クリニックの開業から経営まで全力サポート・埼玉のクリニック経営サポートセンター

クリニック ちょっとこばなし

  • HOME »
  • クリニック ちょっとこばなし
良い口コミを増やすためには

先日、娘と一緒に初診のクリニックにかかってきました。
いつものクリニックですと、時間的にも場所的にも学校が忙しくなかなか行けないため、
今後もずっと通えるようにと診察時間と場所を考慮したうえ、そちらにかかることに
しました。

診療時間終了まで余裕を持って来院しましたが、検査等あったため
終了時間ぎりぎり頃に診察室に呼ばれました。
最初、先生がにこやかに検査結果を教えてくださったのですが、
2つやったはずの検査の内、1つしか教えていただけなかったので
もう1つの方の検査結果も聞きました。
検査は別の方が担当していたため、その方が呼ばれ、
ちょっと待たされた後、「大丈夫です」と伝えられました。
その後、診察じたいその日が最後で通院する必要がないため、
娘と私が簡単な質問を1つずつしたところ
ささっとやっつけ仕事のように答えてくださり、私がお礼を言おうとした瞬間、
イライラした感情を抑えるように「・・・次の患者さんが待ってるので」と
早く診察室を出るように促されました(T_T)

それからまもなく先生は、会計待ちをしている私たちの前を通って
そそくさと帰って行かれ、
残された私たちはちょっと悲しい気持ちで帰路に就きました・・・

初めての患者様というのは、他の患者様よりも口コミが
期待できると思います。
かかりつけと比べ、「今日〇〇クリニック行ってきたけど、よかったよ~」など
話す機会も多いのではないでしょうか。
それと同じで悪い方の口コミも広まりやすいと思います。
患者様からすると、特に初めてのお医者様には緊張しながら
診察を受けていると思います。
そこで、安心できるような一言でも言っていただけると、
「ここを選んできて良かった!」となるのではないでしょうか。

今後、かかりつけ医になっていただくつもりで選んだクリニックでしたが、
娘は「ここにはもう来ないかなー。」と小さい声でつぶやいていました。

(H28.9月 担当:小原)

初めての患者様のためにいかがでしょうか

友人に病院を紹介してもらい 行ってきた時の話です。
仕事が終わってからの来院だった為 目的地に着いたころには真っ暗で、
カーナビのおかげで目的地周辺まではいけたのですが、
どこが目的地が分かりません。

後ろから来る車にドキドキしながらも何周かキョロキョロ見渡しながら回り、
目的地にたどり着くことが出来ました。

そこで今回感じたことです。
どの医院もHPに地図は載せてあると思うのですが、
出来れば外観の写真を載せて頂けるともっとわかりやすくなると思います!!

あと、簡単でいいので、一言足して頂けるとさらに分かりやすいと思います。
例えば、信号から○○m。とか目印の建物から何軒目。なんて載せてあると
イメ-ジしやすいです(^^)
ぜひご一考くださいませ。

(H28.7月 担当:小原)




HPに載せてほしいこと

突然ですが、腰痛になってしまいました(>_<)
そうなると頼りになるのは各クリニック様や医院様のHPです。

今日は診察日か、何時から診察していただけるか、
何時まで診察していただけるか…。
すぐに調べることが出来て大変便利です。

こちらのコラムを読んでいただいてる先生方のほとんどは、HPをお持ちだと思います。
診察時間も載せていらっしゃると思います。

でも、もう一歩踏み込んで掲載していただけると嬉しいのが、
‘受付時間’だったりします。

例えば、9:00から診察になっていても、受付が8:30からだったり、早いと7:30からノ-トに名前を書いて受付。なんて所もあったりします。

9:00から診察と書いてあっても、受付が9:00からで9:30から診察。という所もあると思います。

受付終了時間もそうです。
診察18:30まで。となっていると、患者様からすると、18:30まで受付してもらえると思いがちですが、
その15分前には受付終了するところもありますし、
診療時間内に診ることが出来る人数が大体決まっているため、予定人数に達した時点で受付終了。というところもあると思います。

診察時間 9:00-12:00
(受付は8:30からとなります。ノ-トに
名前をお書きになり、お待ちください)とか

診察時間 15:00-18:30
(18:15にて受付終了とさせていただきます)
又は(18:30まで受付しております)
など、

その医院様、クリニック様の独自の情報を掲載していただけると、
「何時から受付してますか?」「何時までに行けばいいですか?」などの
お問合せの電話も減り、
冬の寒い時期などでも、患者様に安心して来院していただけるのではないでしょうか。

(H28.3月 担当:小原)




レジで現金差が出ないようにする工夫

毎回毎回確実に受け渡ししているつもりでも、どうしても出てしまうのが現金差ですよね。
レジをチェックして合わなかった時のがっかり感・・・(T_T)
患者様にもご迷惑をかけてしまいます。

そこでちょっとした工夫をご提案。
まず、現金をのせるトレーを2つ用意します。
① お預かりするお金を、トレーにのせて受領します。
② お返しするお釣りも、もうひとつのトレーにのせてお返しします。

①でのポイントは ‘お預かりしたお金’は、患者様がお釣りをお財布にしまわれるまで
トレーにのせたままにしておく
。ということです。
なぜかというと、「あれ?1万円(又は5千円)渡したはずなのにお釣りが少なくない?」となった時に
いくらお預かりしたのか、患者様も事務の人もお互いがパッと見て確認出来るからです。
たまーに2千円札をお預かりしたりすると、若い事務の人だと見たことがないなんて人もいたりして、
他の紙幣と間違えたりすることがあったりします(*^_^*)

そして、②の、お返しするお釣りもトレーにのせてお返しするのがなぜいいかといいますと、
事務の人も自分の目で確認することが出来、そして患者様も手渡しでもらうより
確認しやすいからです。二重チェックですね。

こうすることで、お札による現金差は減らすことが出来ます。
+の効果として、患者さまがお釣りをしまわれるのを笑顔で見守ってから「お大事になさってください」の挨拶をすることで、感じのよい会計が出来るのではないでしょうか。

キャッシュトレイ

(H28.2月 担当:小原)




マイナンバ-まずは大事なことだけ 簡単に説明します!パート2

マイナンバー続編です。

所沢市は11月2日に発送完了したようですね。
新しい情報が少しずつ分かってきたのでまたまた簡単にご紹介します。

<個人番号カ-ド申請はスマホでも請求できる>
 
スマホで写真を撮って申請も出来るそうですね。
最初に送られてくる交付申請書にはQRコードもついてるそうで、便利に出来ていますね。

<個人番号カ-ド受取時に、暗証番号の設定が必要>
 
英数字6文字以上16文字以下(英字、数字どちらも1つ以上必要)のものと
数字4桁の2種類設定するようです
。(2015.9月回答)
受取に行く際には、あらかじめ考えておいた方が良さそうですね。
ちなみに受取は来年以降になります。(H28.1月以降に受け取れる予定です)

<通知カ-ドや個人番号カ-ドは引っ越したり、名字が変わったりしたら14日以内に市役所に変更を届け出をする>

引っ越しの時も名字が変わる時も市区町村の役場には行くので、一緒に
手続きしてきちゃうといいですね。

<個人番号カ-ドはレンタル店やスポ-ツクラブなどで入会するときに身分証明書
として使えるが、裏面のコピ-は禁止>

表面の氏名、住所、生年月日、性別、顔写真は身分証明書として使って良いようですが
裏面にあるマイナンバ-は書き写したり、コピ-を取ることは禁止されています。(2014.6月回答)
そういったところで提示する際は、裏面が見られないように注意が必要ですね。

<通知カ-ドには有効期限がないが、個人番号カ-ドには有効期限がある>
 
写真がつくので、個人番号カ-ドには有効期限があるようです。
20歳以上は10年、20歳未満は容姿の変化を考慮して5年だそうです。
発行手数料、当面は初回無料、2回目はまだ未定ということです。(2015.4月回答)
 
新聞では、「誤配送の為、番号再発行」なんて記事も出てましたね。
11月末までに届かなかったら、一度問い合わせしてみてもいいかもしれませんね
実際始まってみたら変更点など出てくるかもしれないので、現時点での
参考にしてみて下さい。

参考HP
地方公共団体情報システム機構
個人番号カ-ド 総合サイトhttps://www.kojinbango-card.go.jp/

(H27.11月 担当:小原)



マイナンバ-まずは大事なことだけ 簡単に説明します!

もうすぐマイナンバ-が送られてきますね。
10月5日頃に発送されるとのこと。
お忙しいドクタ-の中には「マイナンバ-って名前は聞くけど、内容までは...」
という方もいらっしゃるかもしれないので、重要なことだけ簡単にお伝えします。

<一生使用するものなのでなくさない!!>

現在、住民登録してある住所に簡易書留で届き、転送はされないことに
なっています。住民登録と現住所の違う方は、きちんと届くように今から手続きを
しておきましょう。

年齢に関係なく、赤ちゃんからご年配の方々まで、全員届きます。
なんだかよくわからないし...とどこかにやってしまわないように、
必ずわかるところに大事にしまっておきましょう!

<クレジットカ-ドと同じ感覚で、むやみに人に見せない!!>

今のところ、「社会保障」「税金」「災害」のみに使われるとなっていますが
今後色々な分野で利用されていくことが考えられます。
医療での使用も予定されているようです。
将来的には、マイナンバ-1つで、個人情報がすべてわかってしまうことも
あるかもしれません。

そんな大事な番号なので、お知らせするのは適切な所、適切な人にだけ。
と覚えておきましょう。

<まず手元に届くのは「マイナンバ-通知カ-ド」です!>

それ1枚では本人確認が出来ないため、使用する際には他に身分証明書等が必要になります。
免許証の様に、写真もついて、1枚で本人確認が出来るものは「マイナンバ-
個人番号カ-ド」です。それはH28年1月以降に「通知カ-ド」と
申請時必要なものを持って行き、市町村に申請をすると「個人番号カ-ド」が交付されます。

本当に、最初の大事なことだけを簡単に書きましたが、
もっと詳しく調べておこうと思われた方は下記をご覧ください。

事業者としてのマイナンバ-基礎知識

①概要

②取得

③利用・提供

④保管・廃棄

⑤安全管理措置

⑥7つのチェックポイント

(H27.9月 担当:小原)



医療にもマイナンバ-?

来年から始まるマイナンバ-制度、いよいよ10月から個人番号が
送られてきますね。

医療関係として、開業医の皆様方にはどのようなことが関係してくるでしょうか。

2015年5月29日の産業競争力会議で厚生労働省が発表したものによると、

●2017年7月以降の出来るだけ早い時期に「個人番号カ-ド」を健康保険証としても
利用出来るようにするそうです。

●そして、2018年度から段階的に運用開始し2020年本格運用を目指すものとして、
マイナンバ-制度のインフラを活用して、医療機関、薬局、介護事業者の方々と連携できる
”医療用の番号”を(今のところ「医療等ID」と呼ばれてるようですね)導入するそうです。
重複検査や重複投薬を防ぐことで医療費を削減したり、健康管理に役立てたりしていきたいそうですね。

まだまだ先の話に感じられますが、「医療等ID」の導入に伴い、検討が必要になってくるのが
電子カルテの導入ですね。
これから導入しようと考えられてた先生方は、早いうちから情報収集していくと
ゆとりをもって検討できると思います。

(H27.8月 担当:小原)



待ち時間対策

待ち時間が長いと患者様に敬遠されがちに
なってしまいますよね。
それでは患者様にイライラさせずに
お待ちいただくためにいくつか対策をお話しします。

<webによる予約システムを使う>
メリット:患者様がどこからでも予約がとれ、大体の
待ち時間もわかるため喜ばれる
デメリット:初期費用や月額費用がかかる

<コードレスチャイムを使う>
メリット:診療前までマイカ-などで待っていただけるため
院内感染予防にもなり、お呼びしたらすぐ来ていただける
デメリット:初期費用がかかる

<受付時、ノートに名前を書いていただく>
メリット:費用はかからず、診察が終わった方にマルをつけていけば、
患者様が目で見てあとどの位か見当がつける事ができる
デメリット:患者様のお名前が他の方にも見えてしまう

高齢者が多いから。子どもが多いから。待合室が手狭になってきているから。等
それぞれの医院に適した対策があると思います。

上記のどれもできなくても、だいたいの待ち時間をお伝えして
「申し訳ございませんが、しばらくお待ちください」と笑顔で受け付けが出来ると、
患者様も気持ちよくお待ちになれると思います。

待合室

(H27.8月 担当:小原)

PAGETOP
Copyright © clinicsupportcenter  All Rights Reserved.